kashiisyo のすべての投稿

3 『婚約から結婚の当日までのスケジュール』 ⇒ 本来の意味を考える

結婚式準備にはどのぐらいの期間が必要でしょうか?

時計

半年!? 一年!? 三か月!?
この決めて動き出してから挙式日までの期間ですが、早い方は1年、直近で動かれる方で短い方は1か月(フォトウエディング<写真のみの結婚式>だと1週間)とカップルにより様々です。
現場ではこんな相談を受けます。
『半年後に結婚したいんだけど、今から間に合いますか?』
『来月挙式しようと思うんだけど、もう動いた方がいいですか?』




先の方は半年あるので、理想的ですよね。間に合うというより丁度いい。
後の方は、1か月後ということは当然もう動かなくてはならない。

リードタイムの感覚にこれほど個人差があるのは、結婚だけではないでしょうか。
手帳

では、なぜこれほど差が生まれるのか。
先の充分時間があるのに、足りないのではと考える方も時間があまりない(もちろん会場に空きがあって、列席者が来れるという条件が整えば1か月でも間に合います)のに、一見少しゆっくりしてらっしゃる方も根本にあるのは同じではないかと思います。

それは・・・・。

『結婚は決まったけど、どの順番で何をしたらよいかわからない!!!!』
ここにリードタイムの大きな差が生まれるのではないかと思います。

ではいつごろがよいか?という問いに対しての定番の答えを2つ紹介します。
『早ければ早い方がいい』 これは自分がいいと思った日に会場が空いている、いいと思った衣裳が空いているなど予約に関することです。けっして準備が早ければ早い方がよいということではありません。

『半年前』もしくは『3か月前』 半年前の意味は、3カ月前に招待状を出してからは決めることがたくさん出てきて余裕がなくなるので、その前に“やらなければならない”ではなく“やりたい”が考えやすいのが半年前という理由であると思います。
また3か月前は招待状を出すタイミング(早すぎず遅すぎず)そのものを指していると思います。
自分が気に入った会場が自分のいいと思う日時に空いている・・にこしたことはないので会場押さえはやはり早い方がいいという(当たり前ですが)ことになります。
ただ会場押さえが終わったあとは、4~6か月前から準備するのが理想ではないでしょうか?
“やらなければならない”の前に“やりたいこと”を自由に考える時間をたっぷりとっておくというのが理想です。
ただ、当日の進行などを早い時期(例えば半年前)にすると当日に近い時期ですでに思いが薄れてしまったりするものです。
打合せ内容により、それぞれ挙式日から逆算してちょうどよい時期というものがあるように思います。

2 『結婚式(挙式・披露宴)』「それぞれの家で考えると納得!結婚の基礎の基礎 』

『結納』「それぞれの家で考えると納得!結納の基礎の基礎」からぜひご覧ください。
結婚式は結納ほどの混乱はないようですが、それでも結婚式もそれぞれの家で実施すると考えると本来の形が見えてきます。
結納は新婦家とするなら結婚式は新郎家の家と想定すると結婚式(挙式・披露宴)が何を意味してそれぞれの立場で何をすればよいかがわかります。




新郎家(主催者)がお客様を招いておもてなしをする。結婚した二人を披露する。
これが本来の意味です。
ただ結納が<誰が>新婦家が<誰を>新郎家を・・・。であるのに対して結婚式(挙式)や披露宴は<誰が>新郎家(主体)と新婦家が <誰を>親戚・友人・主賓など身近な方を・・・・。となります。




新郎家が主体ですが新郎家と新婦家があくまで主催者です。

披露宴のよくあるエンディングの光景。
末席に新郎新婦と両親が一列に並び、①新郎のお父様が挨拶 ②新郎が挨拶というシーンをよく見られると思います。
新郎お父様の挨拶は、新郎父挨拶というプログラムではなく『両家代表謝辞』と言います。
つまりは、招いた側(新郎家と新婦家)の代表者が今日はありがとうという御礼を述べる場面ということです。

細々(コマゴマ)と書きましたが、結婚式や披露宴は一生に一度で皆さん思い入れが強い分、たくさんの演出や商品があります。
ただそのたくさんの演出や商品があることで、本来の意味がわかりづらくなっているかもしれません。
top_photo

1 『結納』「それぞれの家で考えると納得!結納の基礎の基礎」

結納品、受書、家族書などのしきたり品と記念品、結納金など
結納当日までに準備するものリスト

結納をすることが決まったら、まずは日時や場所、仲人の有無を決めよう。日程は結婚の3~6カ月前で大安・先勝・友引のいずれかを選ぶことが多く、場所はホテルや料亭、式場などが一般的。次に関東式、関西式などのスタイルを決定し、それにあわせて結納品、家族書などの儀式的なアイテムを手配。さらに男性からの結納金の金額や婚約記念品のこと、女性からの結納返しの金額、会場費の負担をどうするかなどを決め、当日を迎えて。服装についても両家で話し合って、トーンをそろえておくと安心。  (ゼクシィネットより)
参考アドレス http://zexy.net/mar/manual/kiso_yuino/chapter2.html

結納ってむずかしい・・・結婚式するのに結納って必要・・・結納ってつまり何?




結婚の相談にのっていると、こんなフレーズをよく聞きます。ゼクシィネットにも上記のように掲載されているので調べればすぐ出てきます。では詳しくはゼクシィネットでお調べくださいm(__)m
もちろん冗談です。
もっともっと常識的なこと基礎の基礎がわかっていないと結納は理解出来ません。
昔は結納は(最近もやっておられる方はもちろんおられます)家でやるのが慣習でした。家でやると考えると結納本来の意味もだれが手配したらよいかということも理解出来ます。質問です。
Q 結納を家でやるとしたらどっちの(新郎家OR新婦家)家でやるのが正解でしょう????
あっ!お嫁取り(新婦が新郎の家に嫁ぐ場合)の場合です。
A 答えは、新婦家です。

ハレの日の着物宅配レンタル専門店
晴れの日かしいしょうは↓コチラです
↓↓クリック↓↓
晴れの日かしいしょう




結納と結婚式を時系列で見ると
結納⇒婚約・プロポーズ・両親への挨拶・両家顔合わせ
結婚式⇒挙式(入籍)・お披露目
となります。つまり結納とは結婚の約束であり新郎家が新婦家に行き「娘さんをください」という行事です。
たまに新郎家が結納の場所を先に手配されて、新婦家が戸惑うという場面がありますが、結納の場所は新婦家が手配して新郎家に案内をして新郎家の到着より先に行って待っていると言うのが正解です。
新婦家が自分の家に新郎家を招くと考えるとイメージがつかみやすくなると思います。

【卒業式 校長先生 モーニング】式典主催者にふさわしい装い

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/299#komonoarea

3月16日 I・S様 埼玉県 モーニングAB5

◆お店からのコメント

ご利用頂きありがとうございます。式典に相応しいお衣裳を、当店でご利用いただけて、大変嬉しく思っております。またのご利用お待ちしております。

【オススメ モーニング レンタル】リピートしたくなる満足度

https://www.kashiisyo.jp/sp/morning/view/293#komonoarea

9月5日 N・K様  奈良県 モーニングB6

◆お店からのコメント

ご利用ありがとうございます。大変喜んで頂けて、私達も大変嬉しいです。またご利用お待ちしております。

 

【レンタル フォーマルドレス】ハレの日にふさわしいスタイル

https://www.kashiisyo.jp/formal/view/2774

10月29日  H・Y様  富山県 フォーマルドレス

◆お店からのコメント

ご利用頂きありがとうございます。試着して頂いたので、当日を安心して迎えて頂く事ができたと思います。またのご利用お待ちしております。